慢性的な肩こり・腰痛に。看護師さんにおすすめしたい整体院『しるふぃ』【クーポンあり】
【限定クーポンあり✨】忙しい看護師さんにこそ知ってほしい整体「しるふぃ」
毎日の立ち仕事や夜勤で、肩こり・腰痛・首の痛みに悩まされていませんか?
看護師さんの中には「疲れているのは当たり前」「自分のケアをしている時間はない」と我慢している方も多いと思います。
そんな方にご紹介したいのが、横浜の住宅街にある整体・カイロプラクティック「しるふぃ」さんです。
完全予約制のプライベート空間で、「今だけラクになる施術」ではなく「体を理解し、根本改善を目指す施術」を行っているのが特徴。
ナースハーバースタッフが実際に体験してきたので、その様子をレポートします!
「しるふぃ」整体体験レポート
入口〜問診
「しるふぃ」はマンションの一室にあります。
玄関を入ると、ほのかな香りがしてリラックス。ネイルサロンも併設されているせいか、空間作りにこだわりを感じます。
院長先生に案内され、まずは手洗い。衛生面も安心ですね。
そのあと貸していただいた大きめの服に着替えて施術用の部屋へ移動します。
問診
まずは問診です。
主に「痛いところ」や「気になっている部分」を中心にじっくり質問されます。
私の場合は、
- 中学生の頃に側弯症を指摘されていた
- 朝に頭痛がある
- 左腰の奥がたまに痛む
- 寝ていると脚がつることがある
と伝えました。
身体のチェック
問診で話したことを踏まえて、体の歪みや関節の動きをチェック。
すると衝撃の事実が😨
- 左足が0.5cm短い(骨盤の歪み)
- 関節が硬くて“さびついた感じ”
- 背骨が2ヵ所後ろから見て横にS字に歪んでいる
- 水分不足や入浴習慣の影響で老廃物が溜まっている
- 首の骨が一部左右にずれている
自分では気づいていなかったことばかりで「え、そんなに…?」と少しショック💦
でも逆に「だから不調が出ていたのか」と納得もできました。
↑左足(写真上)がちょっと短いのがわかります‥自分では全然気づかなかった
問診のあと、体の歪みや関節の動きをチェックしながら「湯船は入っていますか?」「水分はどれくらい摂っていますか?」と生活習慣についても質問されました。
院長「ふだん運動ってしてる?」
私「してないです~」
院長「完全にさびついてるよ(笑)湯船は入ってる?」
私「入ってないですね…」
院長「あ~運動不足もそうだけど、湯船に入らないから老廃物が流れていかずに関節とかさびついてる感じだね」
姿勢や普段の習慣が体の状態に表れていると知って驚きました。
施術
大判のタオルをかけてもらい、まずは筋肉をゆるめるところから。これが想像以上に気持ちよくてウトウト…。
そのあと、骨格の矯正へ。
「はい、息を吸って〜吐いて〜」
とリズムを合わせると、ポキッと音がしました。
(もし“ポキポキ系”が苦手な人には、別のやり方もしてくれるそうです。)
そのあと背骨を矯正してもらったのですが、背中全体がストレッチされるような不思議な感覚で、呼吸がしやすくなった気がします。
首の施術では、まず緊張して固くなっていた筋肉を丁寧にほぐし、そこから矯正へ移ります。
力を入れて押されるというより、自然な動きで整えられていく感じ。施術中も「痛くないですか?」と声をかけてくれるので安心でした。
最後に足。
各関節をひとつずつ動かしながらストレッチしてもらい、特に股関節を伸ばされたときは思わず「いったたたた💦」と声が出そうになる場面も(私の場合はたぶん運動不足です笑)。
でもその分、終わったあとは足が軽くなり、歩いたときにスムーズさを感じました。
全体を通して「無理やり矯正される」イメージとは違い、筋肉を緩めてから骨格を正しい位置に戻す流れです。
施術中も終始リラックスできて、「効いている」と実感できる時間でした。
終わったあと
終わったあとに立ち上がってみると「なんか変だな」と違和感。
正直、最初は「楽になった」よりも「なんか立ちにくい」のほうを強く感じ焦りました。
先生に「立ち方が正常に戻ったからですよ」と言われてそういうことかと納得。今まで片足に体重をかけて立つクセがあったせいだったようです。両足でまっすぐ立つほうが自然に感じて、身体の変化を実感しました。
首から肩にかけても“おもりが取れた”ような軽さを感じました。
セルフケアの方法もいくつか教えてもらえました。
- 1日の水分摂取量の目安は、自分の体重÷30ぐらいが理想
- ゆっくり湯船につかる
- SNSで流れてくる“肩こり解消ストレッチ”は私の場合逆効果かも
- 歩き方や立ち方のクセを直す
「普段の生活でできること」までアドバイスをもらえたのが印象的です。
セルフケアの方法もいくつか教えてもらえて、普段の生活に取り入れられるヒントがたくさんありました。
実際に受けてみて私自身はとても満足でした。ただ、感じ方や向き不向きは人それぞれ。
ここでは「行ったからこそわかった、合うポイント、合わないかもしれないポイントも正直にお伝えします。
こんな方におすすめ!
整体院しるふぃさんは、こんな人におすすめです。
🔹 原因不明の不調で困っている人
「特に何もしていないのに肩が痛い」「最近首が回らなくなってきた」など、慢性的なつらさを抱えている方にはおすすめです。
しるふぃさんでは、単にその場をほぐすのではなく「体の歪み」「生活習慣」まで見て原因を探ってくれるので、思いもよらない不調の理由がわかることがあります。
私自身も“足の長さの差”や“背骨の歪み”を指摘されて、「だから痛みが出ていたのか」と納得できました。
🔹 「水分?姿勢?運動?」と生活習慣まで含めてアドバイスが欲しい人
問診や体のチェックを通して、「水分をしっかり摂る」「湯船につかる」「姿勢を直す」といった生活習慣にまで踏み込んでアドバイスをもらえます。
自分では当たり前と思っていた習慣が、実は不調の原因になっていた…という気づきがありました。
「セルフケアを教えてもらえる整体」を探している方には特に合うと思います。
🔹 マイペースに通いたい人
整体というと「次回の予約を勧められるんじゃ…」と不安な方も多いかもしれません。ですが、しるふぃさんは勧誘が一切ありませんでした。
帰り際に「次はいつ来ますか?」と聞かれることもなく、そのままお見送りです。
院長「本来は今の状態がどれくらいで戻ってしまうのか確認したいんだけどね。そこはお任せしています。」とのこと。
来院時は事前予約は必要ですが、電話やホットペッパービューティから予約できます。“自分の体調や予定に合わせて無理なく続けられる”というのは、忙しい看護師さんにとって大きなポイントだと思います。
行ったからこそわかる!注意点
私は受けてみて満足でしたが、もちろん、「すべての人に合う」とは言い切れないですよね。」。
実際に行ったからこそわかる「こういう人には合わないかもしれないポイント」も正直レビューします。
・関節が固い人は痛いかも
気持ち良いばかりではなく、ストレッチもしてもらうので、足を伸ばしているときは「いったたたた」と声が出る場面がありました💦運動不足で関節が固まっていると痛いこともあるそう。もちろん個人差はありますが、痛い場合は言えば緩めてくれます。
・生活習慣について
問診では、水をどれくらい飲むかとか、日常のことについて話すとアドバイスがもらえます。私は新しい発見があってよかったのですが、プライベートに踏み込まれるのは抵抗がある人は話さなくても大丈夫です。
・男性1名+わんちゃん1匹でやっている
「わんちゃんが苦手」、「女性スタッフ希望」「予約しないでフラっと行きたい」という人には合わないかも。決済は現金のみなので、キャッシュレス派の方は注意です。(今後対応予定とのこと)
わんちゃん好きな人にはおすすめです!
かわいい。
まとめ
「しるふぃ」さんは “生活習慣まで含めて体を整える” ことを目指した整体院でした。
私にはとても合っていて、セルフケアのアドバイスまでいただけたのが大きな収穫です。
施術後に体が軽くなっただけでなく、「自分のクセや生活習慣が不調に直結していた」という気づきが得られたのは貴重な体験でした。
その場しのぎではなく、これから先も自分の体と向き合うきっかけをもらえた気がします。
もちろん「すべての人にとって完璧」な施術はないので、合う合わないはもちろんあると思います。ですが、もし慢性的な不調に悩んでいるなら、一度体験してみる価値は十分あると思います。
「これまで何をしても変わらなかった」という方ほど、新しい発見があるかもしれません。
毎日お疲れの看護師さんへ
看護師さんは、立ち仕事や無理な体勢、さらには夜勤もあって、どうしても体に負担がかかってしまいますよね。
緊張感のある毎日のなかで、自分の体を後回しにして「肩こりや腰痛は仕方ない」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな方にこそ、自分の体の声を聞く時間を持っていただきたいです。
今回ご紹介した「しるふぃ」さんは、そんな看護師さんにこそおすすめできる整体院です。
ナースハーバーをご覧の看護師さん限定で、初回クーポンもご用意いただきました。
この機会にぜひ体験してみてください✨
医院・クリニック情報
店舗名 | しるふぃ |
住所 | 神奈川県横浜市中区弥生町2-20-1 ストーク大通り公園第二 301号室 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」6B出口から徒歩5分 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 10:00~21:00最終受付 |
TEL | 080-1090-4770 |
支払方法 | 現金 ※クレジットカード、コード決済不可 |